二度目の中学受験2024グノーブルで挑戦中

伸びしろガールの姉に続き弟はグノーブルで2024受験予定(二年7か月後)。中学受験生をもつ親の心得・子育て術・対策法・経験などをもとに、我が子を観察・分析し、最適な「声かけ」や関わり方を日々模索していきます。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

算数「推理」と社会「長野県」

春期講習後半戦から帰って夕飯を食べ終えた息子に 「どれからやる?漢字?算数?社会?」『んー、、漢字やる』と、国語のプリントを広げてダイニングテーブルにて待つ。ふと今日の算数のプリントをちらっとみると、「推理」の単元である。「あ、ママこれ好き…

まだまだ間違えを隠したい息子

最近息子は、自分で○つけをすることも多くなってきました。ママに採点されると、間違っていたことに対して直視しなければならず、なぜ間違ったか、色々考えなきゃならないし。 自分としてはわかってるのに、イチイチ突っ込まれたくないし。とにかく指摘され…

中学受験必勝法(地理~三重県~)

三重県 英虞湾 私 「あごわん、てママ始めて聞いたわ、難しい漢字だよねー」息子『え??笑』ケラケラ笑われた…『何、あごわん、て笑笑』「え?あれ、あごわん、じゃないの??笑」『えいごわん、だよ笑』「え、そなの?!笑」「あれ、一問間違えで、おっし…

組み分けテスト第一回の反省から

算数 早く解く計算力がついていない→ 朝の基礎力テストを継続 父親とやった問題は応用的な問題でも解けていた→ 考える文章題は父親とやること 初見の問題にはまったく手がつけられていなかった→応用問題にもチャレンジしてみる 国語 長文読解は全般的に解け…

面倒くさい、一生懸命ママになる

息子は組み分けテスト後、 『α〇にいきたい、今のクラスは嫌だ』 「今回のテストでママわかったんだけど、授業でやったことないものが出てたね。算数、これだけはやっておきなさいっていう問題だけやってても、けっこう解けない問題があったみたいなんだけど…

「灘→東大理Ⅲ3兄弟の母が教える中学受験」を読んで

中学受験が楽しく挑戦できるのは、親のサポートにかかっているのは、どの関連本にも書かれていることです。特にお子様が中学受験をされ、東大へ合格された親御様の実体験にもとづく書籍はやはり説得力があることも多く、非常に参考になります。 2人を東大へ…

できる子の親の特徴とは

本書は、子どもの「幼児期」「小学生時代」「中学生時代」「高校時代」と、成長にあわせた接し方を著者の経験を交えて説かれています。また、単なる受験対策本ではなく、子どもが自主性を育て、自信をもって人生を歩んでいくために親がどのようにサポートし…

中学受験は親が9割、って何をすればいい?

「中学受験は親が9割」とは、 合否を決めるのは、子どもの持つ潜在的なポテンシャルが1割、残り9割は親の仕事、だという。そして、両親の最大の仕事は タイムマネージメントである。 これから中学受験を検討される方には、以下の項目が参考になります。 学…

時間があるからできる、とは限らない

食べずに集中するなら勉強であってほしい。息子が起きてからかれこれ三時間半がたつ。 ずっとソファでAmazonプライムを見続けている。朝ごはんも食べずに。 お腹が空けばダイニングテーブルに座るはずなので、まずダイニングテーブルに用意されている課題に…

プチ切れを溜めない

珍しく父親が朝の基礎力テストをみている。(なんだろう、定例組分けテストの算数が想定外に悪そうだからかな、算数メイン担当はパパだし) 普段はママに見られていると『見てないでよ、、』と言う息子も父親がそばについているとおとなしく取り組んでいる。 (…

旧暦の覚え方アレンジ

まずは正統派。1月睦月(むつき) 正月に親類一同が集まる、睦び(親しくする)の月。2月如月(きさらぎ) 衣更着(きさらぎ)とも言う。まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(更に着る)月。3月弥生(やよい) 木草弥生い茂る(きくさいやおいしげる、草…

「勉強しろ」と言わないためには

こちらの本は、「勉強ができる子」と「できない子・できなくなってしまった子」の実例や著者自身の幼児子育て(当時は小学校低学年)などをあげて学びにはいかに自主性が大切か、ということを伝えるものです。 因みに、中学受験生に関してというよりは大学受験…

息子は暗示で動くのか

人は暗示で9割動く! ザックリまとめ。 ・まずは相手に安心感を(普通の親子関係ならここはクリアかな) ・ノンバーバルメッセージ、非言語メッセージ、つまり親の態度がものを言う(これは難しい…なかなか態度にでちゃう、イライラとか) ・呼吸を合わせる(息…

朝勉の誘惑キター

月曜朝からアニメを見ている。呪術廻戦だ。鬼滅から卒業したと思ったら 次はこれ…姉が誘惑を増やしたのだ、、朝はテレビもつけずに計算問題(基礎力テスト)をやっていた日もあったのに、この誘惑はかなり手強そうだ。『見終わってから、やる?』 「え、今日は…

やる気スイッチというものはないらしいが

なぜか自分で週間勉強計画を埋めた息子計画と言っても(日)は算・国・理(月)は算・理(火)は・・・(水)は・・・といった感じの極めてラフな、、でも自ら書き記した点、偉すぎる。なぜ息子は自ら計画を記したのか…ついさっきまでお腹痛いくらい空いてて、今は勉…

満点をとってきたときは

息子が毎週の確認テストで100点とってきました。塾帰りの帰路、 『あ、なんか今日のテスト、 良かったかな、忘れた 』ちょっとクールに装いつつも、よく出来たテストをほのめかしてくる。(可愛い)こんな時はめちゃくちゃ褒めます。また100点とろうって、思っ…

ケアレスミスをなくす方法

今朝の計算問題2週目。 ほぼ全問クリア! ですが、たった1問、一番最初の(1)が… 「ここ以外全問正解だったね!すごい、2週目は全然ちがうねー」 『うん、ちょっとミスった』 「一番最初は頭も働いてないし、次は気をつけよう」 は、NGです。 ではどうすれ…

算数の文章題の取り組み方

習慣化は大切ですが時間をはかって取り組む際に、やりっ放しになりがちです。『あー、あともう少ししかない』 あと1問、に苦戦している「タイマー止めて大丈夫、ちょっと考えよう」時間内に終わることが目的ではなく、時間を気にして集中して解くことわから…

息子のプライド

ほんと、つくづく男の子はプライド剥き出しにする と感じますよね。自分がわからない、できないことを、人に知られたくない、ママに知られたくない。だからちょっとでも出来ないと、っんなのわかってたよと、出来ないことを認めたくない気持ちが強い逆手にと…

都道府県を覚える

社会では毎回、日本の都道府県一つと地理知識を習います。都道府県は形も覚えましょう、とのこと。じっと見つめても頭に入らないし…そこで授業の翌日、社会の復習はまずノートに県のかたちを書き写します。川、山地、県庁所在地、盆地、平野なども書き足しま…

伸びしろgirl

ところで先月、娘の中学受験は無事に終わったのですが、成功?失敗?と聞かれたら成功です。うちの娘は、持ってたな、と。運を味方につけられたな、と。その要因のひとつは、おそらく 最適な受験校を受けることができたこと。結果論ではありますが、ご縁のあ…

勉強の締め括りは必ず褒める

朝の基礎力テストもだいぶ習慣化されてきたダイニングテーブルに座る前に、自分で棚から問題集をとる日もあれば(これがベストですが)まずソファに座りぼぉーっ… … として そのまま ダイニングテーブルに座る日もあるそんな日は息子が座った瞬間に スサッ… と…

丸つけはできる範囲で息子にやらせる

朝の計算問題は習慣化されつつある。だいたいいつも1、2問は空欄があるが、丸つけまで自分でやらせる。理由は、・親が丸つけ担当だと、親が丸つけできない日は、出来なかった箇所がやりっ放しになる恐れがあるから・自分で丸つけることで、自分でミスに気…

習慣化

毎朝、計算問題をやる。塾で推奨されていて、毎日の日付が書かれた見開き1ページの基礎力テストをやります。もし塾で与えられていなければ、毎日取り組める見開き1ページのドリルを買ってやるのもよいと思います。単純な計算と、一行問題も3問くらいある…